このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebookにシェア

2017/0621Wed山崎怜奈日本史編

 
もう梅雨ですね~~
 
今朝、父とミシンを買いに行ったんですが
あろうことか何故か私は
傘を持って行かなかったので、
 
会って早々父親に
変なヤツ、みたいな目で見られました。
 
この土砂降りにしてなぜ
傘持たなくて平気だろうと考えたのか
もう自分でも自分の行動が読めません...
 
山崎怜奈です
 
 
 
さて、新 自己紹介
今日は日本史編です!
 
 
 
【自己紹介 日本史編】
 
・好きな歴史上の人物
└幕末なら坂本龍馬。
   戦国武将なら島津義弘、
   蒲生氏郷、真田昌幸。
 
それぞれ尊敬できるポイントが沢山あり
語り出すと収まらないのでまたいつか。
 
・好きな江戸時代の画家
└歌川国芳の猫の絵がとても好きです!
   猫好きな方には見てほしい!
 
・好きな歴史関連の作品
└歴史小説:「竜馬がゆく」
   大河ドラマ:「篤姫」「龍馬伝」
                 「真田丸」
 
大河ドラマは何年も見ていると
一人の人物を別の作品では
違う役者さんが演じていたり
その逆で同じ役者さんが
何年後かに別の役で出演していたりして
そこも魅力に感じています✨
 
 
・日本史を好きになったきっかけ
└大河ドラマ「篤姫」
   いつか何かしらの形で
   大河ドラマに関わるのが夢です
 
・好きな戦国大名の旗印
└北条氏の三つ鱗。
 三角形が3つピラミッド型に並ぶ
 シンプルなもの!
 
・演じたい歴史上の人物
└女性で記録が残っている方は
   男性に比べてまだ少ないので、
   こればかりはなんとも言えませんね...
   
   でも、幾松(木戸松子)という女性に
   残されているエピソードには
   素敵だなぁと思いました✨
 
 
・オススメの寺社仏閣
└京都奈良は密集しているので
   歴史散策で巡るには楽しいです!
   あと、お城を見るときは
   石垣にも注目すると面白いと思う!
 
・オススメの仏像
└広隆寺の半跏思惟像。
 六波羅蜜寺の空也上人立像の
 シュールさも好きです。笑
 
   きっと高校生で日本史選択の人なら
   一度は資料集見て衝撃を受けると思う
   空也上人立像。。
 
 
 
以前は握手会でも
龍馬の袴着たの、懐かしい!
またいつか着ようかなぁ((o(^∇^)o))
 
 
これは金沢ロケのとき!
延期になったので、
7/15 12:00~14:30放送です。
 
 
 
一部マニアックだったかもしれない笑
 
明日は【自己紹介 乃木坂46編】です♪
 
 
れな
2017/06/21 15:35

コメント(339)

父とミシンと私
ここからして変わった組み合わせだね!

あっ!SHOWROOMってルールさえ守れば自由に配信できるの?
れなち~こんにちは。
ブログありがとう。
ミシンって、、、:
何か作るの、、、

京都は、
昨夜から午前中にかけて
スゴい雨でした。
東京は、今
雨に風、強めみたいだけど
大丈夫ですか?
今日は、傘持たないと
ダメだよね。sweat01

れなち自己紹介日本史編
ありがとう。happy01
れなちを語るうえで
重要なピ~スだね。
いつか、大河ドラマに
関わるお仕事出来たらいいね。

明日も自己紹介
楽しみにしてます。

明日も
れなちにとって
より良い1日に
なりますようにsign03
れなちさん、ブログありがとう!

【食べ物編】と合わせて読ませて頂きました。どちらも丁寧に書いてあり、内容も面白かったです。

【日本史編】については、人物名などわからないものもあったので、調べてみようと思います。
僕は高校で日本史選択なので空也上人立像にも注目したいと思います。あっ!れなちさんが帯書いた本も読んでますよ!

次回も楽しみにしてますね。
れなちブログ更新ありがと!
日本史俺も好き!特にお城が好き!
二条城に姫路城、犬山城に竹田城跡とかオススメです!
お城はその時代の建築方式や戦の戦い方が分かったりするのが面白い!是非お城の本読んでみてください。笑
れなち!ブログ更新ありがとう!
俺も日本史好きになったきっかけは篤姫!
語り合いたいわ~(笑)
蒲生氏郷が好きな武将に名前があってテンションあがりました
そうそう、TBSの竹中pが日本史好きなアイドル探してたかられなちのこと紹介したよ
どうも、しおつーです。

僕は高校生の日本史選択なのですが、空也上人立像は衝撃でしたね笑笑
どっから何出しとんねん!ってなったからね笑笑

次の乃木坂編のブログが凄い楽しみや〜!
またコメントするね!

これからもずっと応援してます!頑張って下さい!
れなちブログ更新ありがとー!
俺日本史苦手だかられなちに教えて欲しい笑
乃木坂編楽しみ!
またブログ待ってます!
かっちゃん(飛鳥命名)
れなち(*^^*)

日本史編ありがとうございます<(_ _)>
マニアックだわ~^^;笑
高校時代、日本史選択してたけど
ついていけませ~ん(>_<)ゞ

幾松さん……??
後でググってみます(^_-)

蒲生氏郷
関ヶ原のイベントで耳にしてから
凄く興味が出てきましたね(^_-)
いつかジックリ語って欲しいです!

明日は乃木坂編なんですね!
待ち遠しいです∠( ˙-˙ )/

ではまたね~(^.^)/~~~
ブログ更新ありがとう!
書き出し面白くて、ちょうど飲んでたお茶吹いてちゃった笑笑

明日の更新も楽しみにしてまーす
ブログ更新ありがとう!
書き出し面白くて、ちょうど飲んでたお茶吹いてちゃった笑笑

明日の更新も楽しみにしてまーす
私も日本史好きなので今回のブログ興味深く読ませてもらいました^_^

蒲生氏郷や北条氏三つ鱗、空也上人立像あたりの名前が挙がるのは流石ですね。私も京都旅行の時にわざわざ六波羅蜜寺に行きました。

いつかれなちが大河ドラマに出演できるように祈ってます(^○^)
まさか島津義弘出てくるとは笑
僕の地元は島津義弘が関ヶ原の戦いの後に逃げた場所があるところで妙円寺詣りというイベントやってるとこだったので驚きました!
この妙円寺詣りには大久保利通や西郷隆盛も参加した事があるそうなのでれなちも是非笑
ちなみに島津家の城の石垣だけしか残ってないのですがそこにはフランシスコ・ザビエルも訪れたそうですよ!
田舎ですけど歴史ある街なので是非来てください笑
れなちが好きな武将渋すぎて電車の中で笑っちゃった( ^ω^ )
島津義弘は武勇に優れてたし戦国時代で確か一番長生きした武将だよね。もしかしたら2番目だったかも…ググってみて(笑)しかも幸村じゃなくて昌幸か〜っていう。真田家でいけば2推しキャラやと思ってしまった…
毎回更新楽しみにしてまーす( ^ω^ )ではでは。
お疲れ様〜
今日は土砂降りの中自転車で行って制服ビショビショで授業受けて風邪引いちゃった笑笑
今日本史やってるけど確かに空也像はびっくりした!
今度れなちを日本史の話したいなぁ笑笑
風邪引かないようにね(^-^;)

質問に答えてくれてありがとう!!
きっと大変だったよね(>_<)
どんなエピソードか気になるから幾松さんという方を調べてみるね(^-^)

7/15、楽しみ(^o^)♪
日本史編楽しみにしていたので嬉しいです

好きな人は蒲生さんとかかー、俺は大久保平助又の名を大久保彦左衛門忠教が好きかな。あとは家康はスタンダードに好きですね。

家紋だったら加藤清正の蛇の目とか、九鬼義隆の七曜とか、斎藤道三の二頭立波とかが好きかな

お城は石垣も面白いけど、門とかも見ると面白いよ、形とかある場所とか奥が深いから。
俺は伊予松山城が好きです、行ったことはないんですが……

私が言ってみたことも調べていただけると光栄です。

今度、握手会行ってみて歴史の事話したいなぁー

仮面浪人しようかと思ってるので、日本史の勉強始めようかな。偏差値88の自己ベストをこえたいと思います
こんにちは。

土砂降りで傘なし…。
そりゃそういう目で見られるだろう…。


ドラマも偉人も名前くらいは知ってる程度かな~。
さすが歴女!
次回の乃木坂編も楽しみでごわす!
風邪ひかないでよ!


一応3期生も含めて46人全て似顔絵書き終わったけど、あと4人追加中。さあ誰でしよう。
怜奈ちゃんこんにちは︎︎☺︎♩

私も坂本龍馬さんが好きなんです! ちょっとした共通点が嬉しくてにやにやです(笑)

坂本龍馬さんに注目するようになったのは完全なる父の影響なんです。 なので家に関連書籍などたくさんあって一気に知れたって言うのが大きいです( ⸝⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝⸝ )

どんどん怜奈ちゃんのこと知れるいいチャンスだな〜って思いながらブログ何回も読み直してます◎

次の更新も楽しみにしてます!
れなち〜!日本史編ありがとう!自分も日本史好きで日本史の勉強やったらどんだけやってもいいってくらいです笑ブログに出していた幾松と桂小五郎の居所で今は旅館となっている幾松に行ったことがあります。歴史的な建造物を見るのが好きなのでもしよければれなちさんの寺社仏閣以外で好きな建造物ブログで教えてもらえませんか?
れなち、こんにちわ。

れなちが大河ドラマに関わるの楽しみにしとるよ。
れなちが思っていた以上に細かく知っとってびっくり。れなちの日本史好きがもっと仕事に繋がると嬉しいな。

風邪ひかんようにね。気を付けてね。
ミシンを買ったのは、裁縫始めるのかな。

次回の乃木坂46編楽しみにしとるよ。
れなちー\(^-^)/

いやぁ、予想はしてたけどやはりマニアックな内容でした(笑)

それと梅雨だから傘は忘れないようにしようねf(^_^;)(笑)


また次回も楽しみにしてます!
れなち こんにちは

人物の選択寒いね

島津や蒲生は本当に歴史を好きでないと選ばない人物
れなちの歴史好きがよくわかるね。
島津義弘ね、戦国バサラってゲームでめっちゃ使ってたww大剣もってて強かったよw
れなち雨ヤバイよね

秀幸より
高校の時勉強した日本史がとても懐かしいです。雨大変ですね〜
ブログ更新ありがとう!!

今回、内容がマニアック!!笑
自分の親が「竜馬がゆく」をほんとにすり減るほど読んでて、れなちが呼んでるのも知ってたから、
ちょっと興味あります^ ^ ちょっと読んでみようかなと。

旗印の話とか人物の話が、まあまあコアで、好きなんだなあと再確認^ ^

明日の更新も楽しみにしてる!
いつも、ありがとう!!
空也上人像出してくるとは、センスありすぎwww
さすがれなち‼︎笑
空也上人立像、私も始めてみたとき衝撃うけたなw
先生から説明あるまで何口から出してるのwwって思ってた!ほんとシュールだよね~w
ブログ更新ありがとーう!

自分も日本史大好きだから
今日のブログすごく楽しみにしてた^_^
前も握手会の時聞いたことあったけど
好きな大河ドラマ龍馬伝と真田丸一緒です!!!
後新撰組と平清盛もすごくハマってた(^_^)
竜馬がゆくも全部読んだよ〜〜!!
龍馬伝つい一年ぐらい前にTUTAYAで全部
借りて春休みに見直したんだけど
やっぱりめちゃめちゃ面白いよねーー!
個人的に武市さんと富さんの関係がすごく好きです。
武市さんが投獄されてる時に富さんが
送った手紙に蛍が入ってたところはほんとに号泣だったT_T
以蔵と武市さんが亡くなる回は忘れらないです。
後、後半では伊勢谷さん演じる
高杉晋作が本当にかっこよすぎて男ながらに惚れてた笑
自分の好きな偉人が高杉晋作だからってゆうのもあるけど
伊勢谷さんが演じる高杉晋作は余計かっこよかった^_^
「100万の大軍恐るるに足らず。
恐れるべきは我ら、弱き民。一人一人の心なり。」
この言葉が大好きです^_^

後は真田丸!!
自分はやっぱり大坂の陣編が一番好きでした!
大阪方への加勢を要請されたけど参加するか
決めかねてた信繁をきりが目覚めさせる所すごく好きです!
後、真田丸の戦いで徳川勢を完全に蹴散らした信繁を見て
上杉景勝が「日本一の兵、真田左衛門佐!!」
と、目を潤ませながら心からの笑顔で叫ぶシーンは
今まで中々自分が生きたいように生きれなかった
悔しさを信繁が全てうち払ってくれたことへの
爽快感みたいなものもすごく感じるこどできたよね!!
最後に景勝が
「さらばじゃ、源次郎。」と言うシーンにしても然り。
後、真田丸は全体を通しても言えることだけど
本当に一人一人の登場人物がみんな個性があって
すごくよく描かれていたと思う!!
嫌いな登場人物がほとんどいなかった!笑
まだまだ語り尽くしたいけど、
長くなっても申し訳ないからこのぐらいにして
また握手会でも、話してみるね!!^_^

それじゃあまた!!
れなちさん、こんにちはhappy01
龍馬さん、似合ってますね。龍馬と言えば、
実は私のご先祖様が土佐の剣道の先生をして
おりました。

ますます親近感がわきます!!
ブログありがとう!!
真田昌幸ほんと好きだね~
歴史は本当にあったんだと想像するのが好きだから誰が作ったドラマとかは見ないんだ~
でも明治以降だと何か見ちゃう笑
お城で石垣を見るあたりは流石だね
当時のままが見れるから城跡が個人的には好き
空也上人立像とか、、、懐かしすぎる!!!
あの口から出てるの何!?って思ったよね笑
確か何かを表してるんだよね!忘れちゃった!
半跏思惟像はね、一時期友達とよくモノマネしてた笑
すごい懐かしすぎて、なんかもうあれだよ!(語彙力)
2年前までバリバリに日本史勉強してたのに、、、もう忘れちゃったよ、、、笑
ブログ更新ありがとう!!

自分は日本史とか暗記するのが苦手っていうのもあって理系に進んじゃったけどれなちの紹介で大河ドラマとか見てみようかなーって思った!

もっといろいろマニアックなこと語って欲しい笑
れなち!
こんにちは‼
ブログ更新ありがとうございますm(__)m


日本史編。
いいですね!
自分が通っている学部は理系で学んでいるわけではないですが、歴史は趣味として親しんでます!
とくに、幕末です‼
きっかけは、漫画銀魂から歴史にはいり、新撰組を漁りはじめ、大河ドラマ龍馬伝で幕末の虜になりました。
篤姫はしっかりは観ていませんでした(>_<)

自分は小説だと司馬遼太郎さんは同じなのですが、新撰組血風録ですねー


幾松さんですね!
木戸孝允(桂小五郎)さんの奥さんですね!
大河に出るれなち観てみたいです‼

うーん
語りたいです!
いつかそんな機会があったらな、なんて思ってます( ´∀`)


握手会で龍馬の服を着てたことがあるのですねー
見てみたいです‼

次号も楽しみにしていますー
更新有難うございます♪

龍馬さん好きなのですね!
やはり人気がありますね☆

自分も語り出したらきりがないので止めときます◎

でも、れなちさんとは話が合いそうです!?

金沢城は、外様として控えめながらにして堅固な城ですね!!

自分は彦根城が好きですが...

今度の番組楽しみです◎

もちろん、明日も楽しみですよ~♪♪)^o^(
ブログ更新ありがとう!
自分も戦国大好きです!真田丸何回も観ました笑
個人的にオススメなのは大坂の陣!色々調べてみるとたくさんの逸話があって面白いよ!今度握手会で戦国の話したいな!
蒲生氏郷の銀の鯰尾兜めちゃめちゃ好き
れなちさん!ブログ更新ありがとうございます!!
眠くて半寝半起き状態の中、ブログに質問を書きました!(後から見たら打ち間違いとかひどくて申し訳ないです…)
私は歴史関連の質問でしたが、れなちさんの日本史愛が今回のブログで改めて知れました(笑)
私も高校では日本史選択でした!空也上人立像は、お、おお…としか反応できませんでした(笑)
私が覚えてるのは半跏思惟像?です(笑)高校の先生が資料集で色んな仏像の特徴を言ってたんですが、なぜかこれだけ覚えてます(笑)
私の日本史の知識はれなちさんには到底届かないので、さっきも言ったけど改めてすごいなぁと思いました!!
今は、直虎のロケ地に行きたいな〜と思ってます(笑)
江の時も、滋賀に行きました!(岐阜県出身なので隣なんですぐ行けますhappy01)
また日本史のこと教えてくださいねsign03
明日のブログも楽しみにしてます!!
これからも応援してますshine
龍馬の格好すごく似合ってる。それに剣を持ってる姿も様になってるし。いつか舞台とかで美剣士役としてオファーが来ればいいね。もし実現したら必ず観に行くよ。
幕張でのアルバム個握行くので、会えるのを楽しみにしてるね。
こんにちは!

れなち、凛々しくてかっこいい!!

なかなか渋い戦国武将好きなんだね(∩´∀`∩)
あの時代の方々は特に魅力的だよね

勉強またしたいなぁ!
読んでてわかります。日本史ガチ勢ですね♪
そして、ファンも半分くらい?ガチな人がいますね。
申し訳ないことにれなちゃんのこと詳しくなかったのですが、見方が大きく変わりました。それはかりんちゃんが将棋ガチだったと知った時と同じ感覚(笑)

真田昌幸は「真田丸」でずいぶん注目集めたけど、蒲生氏郷が好きってのはもう本物だね。
そんなれなちゃんにおススメの大河ドラマを紹介します。

「新選組!」→「真田丸」と同じく三谷さん脚本作品。坂本龍馬と新選組が顔見知りで、志も同じ方向だったという架空の設定が見所です。
「利家とまつ」→前田利家と妻まつの話。特に秀吉との仲と距離感がうまく描かれていて、秀吉に付くか柴田勝家に付くか苦悩するシーンや死期が迫る中家康と対峙するシーンが見所です。
「功名が辻」→山内一豊の話。龍馬を語ると何時間でも話せる武田鉄矢さんが部下役で登場。最期は敵に囲まれてやられてしまうんですが、その回の話が泣けます。
どうでしょうか?見たことありますか?
以上、乃木坂と同じくらい日本史と大河ドラマが好きなかずったんのレポートでした。
ブログ更新ありがとう。
れなちとは同い年やからなのか僕も大河ドラマを初めてみたのは「篤姫」です。親父が好きで見てました。
龍馬伝も見てましたよ。なんかまた見たくなってきたな。
好きなものについて語る人は輝いて見えますね。
明日も楽しみにしてます。(/ー▽︎ー)/フフフ、、、
れなちが歴史のどういう処が好きなのか少し分かりました!(*^^*)
初コメです!
島津義弘の敵中突破の話大好きです!(^○^)
いつか大河でれなちさんみるの楽しみにしています!
ブログ更新、ありがとう、今年も関ヶ原にきて欲しいなぁ。

羽織袴に刀の写真は、彼女とデート中なうに使ってよいでしょうか?w
流浪にれなち♪(* ̄∇ ̄*) 
ブログ更新ありがとう!
日本史選択で一番の得意科目だった僕としてはこれ以上ないブログですな
初コメです。

坂本龍馬、明智光秀一族ですよね。

家紋の中、桔梗!

コメントする


(※入力必須ではありません)
(※入力必須ではありません)




PROFILE

山崎 怜奈

1997年5月21日生
血液型:B型
星座:ふたご座
身長:164cm
>>プロフィールへ

201906

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

山崎怜奈 ARCHIVES