このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebookにシェア

2017/0907Thu中田花奈ほんカナ?1543

 
 
中田モバメ読者を本当に大事に思ってきた中田的には
既出の話を書いちゃう事が
とっても心苦しいんですが
 
 
 
 
 
ここ半年くらいで読んだ本です
 
 
 
殺人犯はそこにいる/清水潔さん
風と共にゆとりぬ/朝井リョウさん
ジャポニカヒップホップ練習帳/サイプレス上野さん
夢は、強く思った人 からかなえられる/夏まゆみさん
表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬/若林正恭さん
コーヒーが冷めないうちに/川口俊和さん
明るい夜に出かけて/佐藤多佳子さん
フェイバリット・ワン/林真理子さん
マチネの終わりに/平野啓一郎さん
i/西加奈子さん
女系家族/山崎豊子さん
首折り男のための協奏曲/伊坂幸太郎さん
虚ろな十字架/東野圭吾さん
乙女の日本史/堀江宏樹さん, 滝乃みわこさん
出版禁止/長江俊和さん
満願/米澤穂信さん
人もお金も引き寄せる 伝え方の魔法/安達元一さん
伝える力/池上彰さん
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え/岸見一郎さん,古賀史健さん
超訳 ニーチェの言葉 エッセンシャル版/白取春彦 訳
「好き」を「お金」に 変える心理学/DaiGoさん
直観力/DaiGoさん
なぜかまわりに助けられる人の心理術/DaiGoさん
ポジティブ・チェンジ /DaiGoさん
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな中田に誰か
おぬぬめの本を教えて下さい
 
 
 
最近はミステリーや自己啓発系の本よりは
ノンフィクションとかルポルタージュみたいなのが読みたいです
 
あと、笑える本とか
 
 
他にも
中田がまだ触れたことのないジャンルのものも読みたいです
 
 
 
 
 
この場を利用させてもらいました
すみません
 
コメント待ってます
 
 
 
 
 
 
 
 
これはプライベート時に撮った写真
初めに載せようと思ったのがNG出てしまったのでこれで!(笑)
 
 
 
 
 
なかだかな
2017/09/07 12:30

コメント(604)

インザプール おぬぬめ
中田さん、こんばんは。

夏目漱石さんの「こころ」はいかがでしょうか?

こころってなんだろう?と考えているのですが、ストレートにそれがタイトルになっていて、表紙も特別版で綺麗な白だったので買ってみたという経緯です。

こころのせいで愚かな行いをしてしまう。
でもその愚かな行いも儚く感じてしまう。
ただその行為は時として取り返しのつかない事態を引き起こし、業に縛られて生きていく事になるかもしれない。

そんな未来を若さが故でしょうか?とらえられなかった。

余計に考えさせられる作品でした。笑

よろしかったらぜひ。
蒼井ブルーさん!超絶おぬぬめ!

かなりんお疲れ様です!

本読むのめっちゃ速いんですね!
僕も読書好きなんですが、いかんせん読むのが遅くて、月4,5冊読めればいい方なので…
速読をマスターしたい!

桜木紫乃さんの本はどれもおすすめですよ♪
特に「蛇行する月」
あとは読んだことあるかもですけど、
「羊と鋼の森」はほんと良いです♪
二つとも恋する文学で紹介されてますけどね(^^)
僕は何か考えさせられる内容の本をよく読むので
かなりんの嗜好に合うかどうか…

いつも応援してます!
私はちょっと歳がいっているので、もしかしたら聞いたこともない作家さんかもしれませんし、
ノンフィクションでもルポルタージュでもないんですけど。

●筒井 康隆(つつい やすたか):

「美藝公(びげいこう)」・・・政治家よりも大企業家よりも芸術を極めた者がもっとも人々の崇拝を集める、という架空の世界を舞台にしています。文庫本も出ていますが、大型本では素敵な大刷イラストで目も楽しめます。

「わたしのグランパ」・・・ほっこりと幸せになります。

「笑うな」・・・人の心理とはこういうものか。

「家族八景」・・・人の心が読めてしまう少女が主人公です。ドラマにもなっています。

●逢坂 剛(おうさか ごう):

「御茶ノ水警察シリーズ」・・・痛快コミカルミステリーと勝手に分類してますが、気軽に読めて楽しめると思います。
この方は「禿鷹(ハゲタカ)シリーズ」やドラマ・映画にもなった「百舌(もず)シリーズ」など本格的なサスペンスミステリーも書いています。また、実際のスペイン内戦にスパイミステリーを織り込んだシリーズも出しています。
伏線の張り方、二転三転するスリル、という面では超一流だと思っています。

●帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい):

本物の精神科医で、医療ミステリーという少し特殊な分野のものも出しています。フィクションではありながら人間について考えさせられます。
「閉鎖病棟」をめくってみて自分に合っているかどうか確かめてみては?

●スコット・B. スミス:

「シンプル・プラン」・・・ちょっと分厚いです。題材が何か劇的、というわけでもありません。退屈かもしれません。でも、誰でもが取りうる選択を重ねていった末には・・・。
真綿で首を絞められるような恐怖を感じるかもしれません。


●最後に、谷崎潤一郎の「刺青(しせい)」。この文体の雅(みやび)さにあてられて、高校生時代に夢中になりました。
女性が読むと感想が全く違うかもしれませんが、短編ですから覗いてみてください。

「人生とは謙虚さを学び続ける長い旅路であり、読書はその姿勢を保たせ続けてくれる良き友人である」、そうですよ。
頭は良くならないかもしれないけど、人間として豊かになれるかも、ですね。
面白い本!
ってか人前では読めないくらい笑っちゃう本。。笑

笑わずにはいられない
「死ぬかと思った!」シリーズです!!笑

読んだことあるかな??

これは友達と旅行中にあまりに移動時間が長く適当にコンビニにあって買った本です!w
もぉ…しょうもなさすぎて!!アホすぎて!移動時間友達みんなでワイワイ爆笑しながらみてました!

一応…ノンフィクションですしね!笑

ごめんなさい。凄くいい本をお勧めできなくてsweat01
みんなきっと素敵な本をオススメしてくれると思うから…私はかなりのしょうもない本を!w
でも空き時間や気晴らしにでも読んでみて下さいshine
東野圭吾
ナミヤ雑貨店の奇蹟
有川浩
塩の街 海の底 空の中
↑特にオススメの4冊です
頑張ってください応援してます
あー、最近ね、雑誌しか読んでないです。乃木坂メンバー載ってるの。
イルカカワイイな〜!!
本といえば、この頃図鑑とか見てる。
文字がこの頃苦手になってきたから笑
人体のとか動物のとか
けっこう勉強になるよ〜!!
写真でボケるの忘れたーsign03wobbly正に痛恨の極みsign03かなりんごめんよぉ〜bearingせっかくのチャンスを逃してしまったsweat01って、ボケても面白いとは限りませんが(笑)次は決めるscissorsワンモアチャンス願いますsign03
ノンフィクションで短くて読みやすいと思います。
新潮文庫/女子中学生の小さな発見/清 邦彦
ゆるくて面白いですよ。
ノンフィクション、ルポルタージュだと沢木耕太郎さんがぼくは好きです。
アジアからヨーロッパまでバスと徒歩だけで横断した「深夜特急」
日本社会党委員長暗殺の犯人、山口二矢の心情に迫った「テロルの決算」
天才クライマーの遭難のリアルを描いた「凍」
あたりがオヌヌメです。
他の作家だと小田実さんの「何でも見てやろう」は深夜特急と少し似てますが、自虐と毒舌が効いてて笑えますよ

あとは小説ですけど舞城王太郎さんの「土か煙か喰いもの」は是非、中田さんに読んでもらいたいですね。
グロくて、ドロドロしてますけど、スピード感があっていいですよ

中田さんの読んだ本たくさん知れて嬉しいですが、その中のオヌヌメはなんですかー?
「ジェノサイド」
ミステリー飽きた?岡嶋二人は読んだことありますか?東野圭吾にたどり着いたのは、岡嶋二人に似てたから❗作風がね❗
ちなみに岡嶋二人は14作品しかないのでイッキ読みは注意❗焦げ茶色のパステルから順番に読むのがオススメ❗最後に井上夢人のおかしな二人を読めば、全ての謎がとけます。
北方謙三/楊家将

歴史小説です。
めちゃめちゃ面白いです。
初めて本で泣きました。
ぜひ読んでみてください。
じゃあね~と思ったけど、全然本読んでないや><
昔は結構呼んでたけどなぁ~と、言ってもほとんどがファンタジー系だったなぁ^^;
キュウキュウ 花の冠をかぶせてもらってぷかぷか ってにーんげん!
ってあんたがやってどうすんすか笑
そんなイルカな中田さんには
「水族館ガール」木宮条太郎さん
をおすすめしますよ
爽やかだし面白いです
あさひなぐの役が来たのも中田さんが今までやって来たことの蓄積だと思いますよ
ぜひここから高く高くジャンプしてジャンプして
ジャバーン
ってにーんげん!
4月になれば彼女は
川村元気

これを読んで感性の視野が広がったよ
かなりんブログ更新ありがとう♪
確かにかなメル取ってる人には既出だけど、
このブログ凄く嬉しい~
告知ではなくこうやって趣味についてのブログって久しぶりな気がします。以前かなメルで言ってたようにメールはかなりんに好意的な人が取ってるし、更新してもブログは見ようと思わなければ見ないって書いてたけどそれでも多くの人が目にする機会になるし何よりファンとしても嬉しいです♪

さてオススメの本ですが原田マハさんの「楽園のカンヴァス」です。アートミステリーと言う感じで作者の原田さん自身キュレーターのお仕事をされていたので内容に説得力があります!読み終わった後MoMAやルソーにも興味を持ちます♪
有名な作品だしとても読みやすいですよ♪

あと笑える本はカレー沢薫さんの「ブスの本懐」です!某番組でエスムラルダさんがオススメしてたから読んだけどもう前書きから面白い!
僕は見た目にコンプレックスがあるからどうかな~って思ったけど寧ろ読んだ後清々しい気持ちになりました!何か吹っ切れる感じです!超おぬぬめ!

他にはまだ読んでないけどこちらも某番組で宇多さんがオススメしてた文豪や有名作家達の〆切に追われた時の言い訳が書かれた「〆切本」も気になってます♪

あと漫画になってしまうけどバックストリートガールズはオススメですよ♪
極道の親分がミスした子分3人に性転換をさせてノリでアイドルにさせるストーリーでとにかく親分がめちゃくちゃなのと男の心のまま女性アイドルとして活動する3人と数々の成功を納めてきた敏腕マネージャーの苦悩する姿が面白いギャグ漫画です!アイドルのかなりんが読むと尚面白いと思うよ♪

またオススメしたい本があれば書かせてもらいますね♪

写真可愛いね~
一人っ子と聞いてましたがご兄弟がいらしたんですね~ ええ、わかります!
NGなのは載せるのに撮影場所の許可が必要だったからかな?

かなメルもありがとう♪
こちらの感想はまた後で書きますね♪
オススメの本です。
・謎の独立国家ソマリランド 高野秀行
・暗号解読 サイモン・シン
・予想どおりに不合理 ダン・アリエリー
・ピダハン ダニエル・エヴァレット
・凍 沢木耕太郎
・アメリカは食べる 東理夫

ノンフィクションのみです!
本かー、めっきり読まなくなったなあ。
一気に読まないと気が済まなくなってから、マンガばっかり読んでるよーな。
なのでエッセイになっちゃうけど
辛酸なめ子さんの「女子校育ち」「女子の国はいつも内戦」
マツコデラックスさんの「週刊女装リターンズ」
渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」
清濁併せ呑む感じの並びです。
更新ありがとうございます!

僕のお勧めの本は『心を整える。/長谷部誠』です。

この本は自己啓発本の類となってしまうけれど、サッカー日本代表キャプテンの長谷部誠選手が書いた本なので、中田さんがまだ触れたことのない分野の人の啓発本かなと思います。

スポーツ選手とアイドルって僕はどこか似ているような気がして、サッカーで日本代表まで登り詰めた人のメンタリティは何か参考になるものがあるかもしれません。

最後の写真可愛いです!
左が中田さんだとして、右の子はなんて名前ですか?笑






かなりん。お疲れさま。

おいらのおぬぬめの本は


水木しげるさんの

水木さんの幸福論(日本経済新聞社)です。


アホでいい。好きなことだけやりなさい。とか

努力は人を裏切る。とか

怠け者になりなさい。とか

あっと驚くタメゴロウな内容なんだけど


呉智英さんがおっしゃっていた水木さん
独特のほがらかなニヒリズムが感じられて
思わずクスッと笑ってしまいます。


池井戸潤は?いわゆる金融ミステリー。
半沢直樹以外にも一発逆転ものがたくさんあるよ。
おぬぬめ。。笑
かなりん、こんばんは。

最近読んで面白かったノンフィクションです。
「謎の独立国家ソマリランド」
という本が良かったです。

崩壊したソマリアという国の中で、地元の有力者が勝手にソマリランドという国を作ってしまそうです。
そんなヤバイ地域に行ってみた、というグレートジャーニー的な本です。出てくる人、ヤバイ人ばかり!
分厚い本なので、前半だけ読んでも面白いです。

ぜひ。
かなちゃんにおぬぬめなのは、
南伸坊さんの本人ものシリーズです。
これはまだ、うちの本だなで寝ている段階なため、
おぬぬめするのも、ちと心苦しいのですが、
よかったら『本人遺産』を読んでみてくださいな。
かなーー!ブログ更新ありがとうございますribbon

嫌われる勇気私も読んだよ!
読みやすいですよね(*´∀`)
私的おぬぬめは窪美澄さんの本かな〜

おぬぬめというか私が感動した本を。
花奈さんがまだ触れたことがないと思われるもので、
かつ比較的入手しやすいもの。
ルポルタージュ:
「苦海浄土~わが水俣病」石牟礼道子
 凄惨な事実を清冽な文体で描くルポの古典。
笑える系:
「吾輩は猫である」夏目漱石
 猫からみれば人間の存在そのものが笑えるということ。

KICK THE CAN KREW「復活祭」、ご覧になりましたかね?
お仕事だったですかな。
いやー、MAC THE SEIKO、超カッコよかった! 泣けました。

モバメのケータリングのカレーの話、「パク盛り」、
まっつんは頼まなかったのだろうか、いっしょに居なかったのかな。

9/10の全握は、きいちゃんとペアですね、楽しみだけど、
どれぐらい並べばいいんだろう。
ジャンルはよく分からないのでとりあえず再読しようと手元に残してある本を・・・

貴志祐介さん 「クリムゾンの迷宮」
有川浩さん  「海の底」
佐藤多佳子さん「しゃべれどもしゃべれども」
三浦しをんさん「風が強く吹いている」
恩田陸さん  「夜のピクニック」
重松清さん  「その日のまえに」
お疲れ様
ブログありがとー
選抜おめでとう!
ノンフィクションものなら、
西南シルクロードは密林に消える/高野秀行著
東南アジアを中国からインドへ抜ける冒険ものです。
でも、私のおススメは、
シェイクスピアの「リチャード三世」かな。
固いイメージがあるかもしれないけど、短いセリフの連続から構成されていて意外と読みやすいです。
思わず、うなるようなフレーズもあります。

”失ったものを美化すれば、失わせた者はより醜く思える。”(元王妃マーガレットのセリフ)
中田花奈さん、
初めまして。最近、乃木坂46のファンになってブログも見るようになりました。ノンフィクションやドキュメンタリーのお薦めを探しているということで、私が最近読んだ本で面白かった本をご紹介します。

「熱く生きる」天野篤
「あきらめない心: 心臓外科医は命をつなぐ」天野篤

天皇陛下の執刀医として有名な順天堂医院の天野篤先生の著書です。人生の生き方の一つの見本として読むと共感できる部分がありました。新幹線や飛行機の移動時間でさらっと読み終えられるのでお勧めです。

「山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた」:山中伸弥

こちらもノーベル生理学、医学賞で有名な山中先生の人生とノーベル賞受賞までの苦難の連続が描かれていて、「人間万事塞翁が馬」という言葉がまさにぴったりくる内容でした。

「人を動かす」:D.カーネギー
「道は開ける」:D.カーネギー

どちらかというと自己啓発に役立つ本です。会社勤めをしているとなるほど!と思う内容で、組織の中で人を動かす極意が書かれています。世界中でベストセラーになり、多くの経営者必読の書なので、きっと役に立つ内容だと思います。

読書の秋。是非至高の一冊を見つけて読書を楽しむ一助になれば幸いです。
松下幸之助さんの『道をひらく』はおすすめです。
高野和明さんのジェノサイド
高野和明さんの幽霊人命救助隊
北方謙三さんの水滸伝
夢野久作さんのドグラマグラ

あえて統一性の無いオススメを羅列しました。
ぜひご一読を。
カナさん 今晩は

2年位前に お利口さんのナカダに よりインテリになって
もらいたいと思って 読んでもらいたい本をコメントしたことが
ありました
モバメで読書を目標にしていることを知り 今どんな本を読んで
いるのか モバメ報告を楽しみにしています
さて どうしても読んでもらいたい本があります(2年前にも
同じコメントをしました)

それは 宮下奈都さん(昨年の本屋大賞受賞者)の
「終わらない歌」と「よろこびの歌」です
主人公が女子高校生から女子大生になっていく過程の話ですが
ナカダヲタクには 主人公がナカダそのものにしか思えません
また 登場人物の誰もが 乃木坂メンバーの誰かに あて
はめることが できてしまいます
読後は ネガティブな気分は 必ずや 吹っ飛んでしまうでしょう

是非 読後感を知りたいので モバメで報告お願いいたします

また 米沢穂信さんの「満願」を読まれたとのことですが
この短編集のなかの「柘榴」の姉妹は ナカダとヒナチマで映像化して
ほしいと思いました(これも2年前にコメントしました)

ともかく 年内には 感想コメント お願いいたします
出来れば 九州アンダラの中で なんらかのコメントを
していただければ 至福の極みです

再び ナカダさんに 本の推薦をする機会があるとは
嬉しいかぎりです
沢山読んで 読破して 感性に磨きをかけて アイドル界の
知性派ナンバー1を目指せ!!!








毎日、お疲れ様です。

自分も、本は好きでshine漫画や小説を学生の頃から読んでいます。
新刊の本も読むのですが…結構、表紙や見出しで、本を選ぶこともありますflair
(大半は、衝動買いに近い買い方をしちゃいますsweat01←読みきれていない本が、溜まっていきますsweat02)

今、読んでいるのは『イン・ザ・プール』という本で、奥田英朗先生の作品です。
本自体は結構前に出版されたもので、映画化もされています。
(映画は、見たことがありませんsweat02)

精神科医が主役の短編小説なのですが…めちゃめちゃup面白いです。
とにかく、主人公の精神科医が…かなりぶっ飛んでますflair
付き添いの看護婦も、飛んでますけどflair
場面場面を想像すると、吹き出しそうになります。
きっと、笑顔になる作品だと思うので…よかったらup読んでみてください。
(二話目は………よかったら、読んでみてくださいsweat01)

初コメになりますが、参考にしていただければと思いますscissorsshine

かなりんshine…明日も、頑張って下さいflair
こんばんわ!!
リッチほー です(*´∀`)
すごい本読んでますね!!みたことない物も多かったので参考になります!!

自分は森見登美彦さんの「恋文の技術」がおすすめです。

なんとなく文章にクセがあって面白いです(^^)d
有川浩さんと、住野よるさんは、愛読してます!
特に、有川浩さんはずっと読んでいるので、めちゃくちゃオススメしたいです!
あと、小池龍之介さんの本の言葉も凄くいいです!
ドラえもんの名台詞集みたいのを本屋さんで見つけて、今すごく気になってます!
アジアンタムブルー(大崎喜生)
人を動かす( D.カーネギー)がオススメです。
グリーンレクイエム(新井素子)
アジアンタムブルーはせつないながらも強く生きる姿が
素敵な本です。
人を動かすはとてもためになる一冊です。
グリーンレクイエムは人を信じる大切さが書かれています。

昔の本ばかりですが
是非読んで見て下さい。
とれも最後に心に響く一冊です。。。
セクシーベルーガ( ̄∇ ̄)☆

おぬぬめの本か…
健康か旅行の本しか読まないからな最近w
ダン・ブラウンの本は面白いけど古いか
働いてから全然読まなくなったなぁ。

作者さん出てたので、取り敢えず一つ。相変わらずベタで。

大地の子。俺は読み終わって、これで良かったと思えたよ。
スロウハイツの神様
凍りのくじら
獣の奏者
流血女神伝シリーズ
姑獲鳥の夏からの百鬼夜行シリーズ
闇の左手
大誘拐
スローターハウス5
終わりのないラブソング
向田邦子エッセイ
プラネテス
レダ 栗本薫
お家さん
世に棲む日日

他の方も沢山教えてくださっていて、自分も参考になるのでありがたいです笑。好みの物語が見つかれば良いですね^ ^


かなりん、どーも(^^)ノ

めちゃくちゃ本読んでるなぁ

まったく本を読んでないから、かなりんにおぬぬめの本がわからない…(;´д`)

とりま何もおぬぬめ書かないってのもあれなんで今も売ってるのかわかんないけど、昔読んだ本を書くね


タイムトラベラー2038年/HJブルーメンタール他、白田由香利訳

科学・あの話題はどこにいった/大浜一之

アリスの相対性理論/ダレル

うむ、、、まったく興味もてるとは思えないw

ほんますまねぇ(;´д`)
こんばんは☆

読んでる本が中田さんが欲するジャンルに当てはまらないからなぁ…

ルポものなら…うーん…


『イスラム飲酒紀行』高野秀行著

酒飲まない人に挙げる本ではないわねw


お酒のお供に読む習慣なので
お話の内容に食べ物絡んでくるのが好きですね

『お蔦さんシリーズ』 西條奈加著
『洋食セーヌ軒』 神吉拓郎著
真夏さんブログにまえーに書き込んだけど
『日乃出が走る』 中島久恵著

↑3つは気楽に美味しく面白いかなと


探してるジャンルではないことは重々承知←

またです☆

こんばんは。

ド定番だけど
松本清張はやっぱり面白い。

あとは
ドラマ観てるようで
時代が前後して、
すべてつながってる←スターウォーズ的な感じ
海堂尊さんのバチスタシリーズも面白いですね。
楽に楽しく読める。

社長は読み物は
架空の世界に逃避する事で楽しんでるから
ドキュメンタリーはちょっと苦手
だから紹介出来ません
m(_ _)m

ではでは

本を読むのはカフェではなく喫茶店派
かなりんブログ更新ありがとー!
俺のオススメの本は貫井拓郎さんの崩れる
これはマジですごいよ!
説明出来ないけど読んだ方がいいw
またブログ待ってます!
かっちゃん(飛鳥命名)
かなりんこんばんわー。
挙げてもらった中では首折り男と満願が共読本だったよ。うれしー。ではおぬぬめ本です。

色川武大「うらおもて人生録」
「麻雀放浪記」の阿佐田哲也の本名で書かれたエッセイ集。戦中から戦後にかけて青春を過ごした実体験を通して得た独特な世界とのつきあい方を読んで目からウロコが大量に落ちて人生観が変わりました。

万城目学「ザ・万歩計」
日常生活から海外の冒険までと幅広いエッセイ集。モンゴル突撃体験談はトナカイを見る目が変わること必至です。

伊丹十三「ヨーロッパ退屈日記」
昔の作品ながら古さを感じさせない語り口が魅力のエッセイ集。耳にバナナをさした英国紳士のくだりが大好き。

普段はミステリとか読むことが多いんだけど今回はエッセイ集を選んでみました。よかったら読んでみてね。


伊集院光/のはなしシリーズ
ラジオの帝王のエッセイ
面白いですよ
万城目学(まきめまなぶ)さんの鴨川ホルモーと豊臣プリンセスはめっちゃ笑えます!

コメントする


(※入力必須ではありません)
(※入力必須ではありません)




PROFILE

中田 花奈

1994年8月6日生
血液型:A型
星座:しし座
身長:158cm
>>プロフィールへ

201906

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

中田花奈 ARCHIVES