12日に私の好きなたむ~がお誕生日を迎えた
のでこちらから連絡をしました( ᐢ. ̫ .ᐢ )
やっぱり恥ずかしくておめでとうとしか
言えなかったけれど
年下のみんなに心配をかけないように
悩みを1人で抱え込もうとする大人な所も
かと思えば気を抜いた時に一人称が「まゆ」
に戻るところも可愛いとおもっています
本当におめでとうございました₍ᐡ Ⅰ ̫ Ⅰ ᐡ₎
たむ〜が4番目の光で両手を合わせる時に
いつも変顔をして笑わせてくれるから
緊張が解けて笑顔で歌えるし
図書室の君へもたむ〜が隣で心強かった
なんだかんだずっと大好きだし尊敬している
そろそろ恥ずかしいので質問コーナーへ
༞♡作詞もするの?
はい₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎詩を書く為に古文の勉強中です
あと吉本ばななさんの表現がすごく素敵で
本を読みながらメモをしてしまいます(笑)
༞♡さぁちゃんは何色の着物
を着たいとかある?
今なところ成人式では黒を着たいかな(。・・。)
最近のお気に入りのお洋服です₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
どちらもROJITAさんでAnk Rougeさんと
SwankissさんとHoney Salonさんと
Honey Cinnamonさんもよく着ます
とにかくふりふりでお人形さんみたいなのが
自分の中で流行っているみたいです(⊃´-`⊂)
༞♡お姉さんキャラになれてるかな?笑
本当に本当にお姉さんキャラになりたくて
前髪を流してお仕事に行っていたら
4期生には大人っぽいって言われるし
初対面の方には成人に見られるようになった
あとちっちゃい子どもと遊ぶのが好きで
この前の撮影にいたスタッフさんの6歳の
お子さんと意気投合してずっと話しながら
スマブラとポケモンをやっていました!!
༞♡いつも使ってるマスカラは?
なんかぱさぱさのものです!
べちゃべちゃの方がよいとおもいます!
༞♡沙耶香さんから見た善逸くんの
魅力を知りたいです。
鬼滅の刃のコミックリリーフ\( ¨̮ )/
泣き虫でおじいちゃん子な所が可愛い
性格でいうと炭治郎くんもかっこいいし
見た目は伊黒さんもかなり好きなんだけど
要するに善逸くんは天使!!尊い!!かわi
止まらないのでやめておく( '-' )
ではではお読みくださって
ありがとうございました
最後になりますが白石麻衣さんがご卒業を
発表されました
全国ツアーで白石さんが一緒にお写真を
撮ってくださった時に私の待ち受けが白石
さんだったのでえ!今の私!?嬉しい~と
見せてくださった笑顔は忘れられません
私は今もすごく悲しくて不安ではありますが
もっと成長してグループの力になって
先輩方を安心させられるように頑張ります
生物の進化で有名なのはダーウィンですよね。
進化といえばダーウィン。
もはやダーウィンが進化なのか、進化がダーウィンなのか、とにかくダーウィンです。
しかし、過去にはダーウィンも顔負けの進化論もありました。
それが「定向進化論」という説です。
おはようございます、生物大好きヒララです。
この「定向進化論」とはいったいどういう話なのか。
かいつまんで説明するとこうです。
ある種の生物には「なぜそんな姿に…?」というようなものがいます。
やたら長い魚、踊り狂う鳥、魔界の生き物かと見紛うような虫。
そのような生物が、そのような姿になったのは、「進化には一定の方向性があり、その進化を止められなかったからなのだ」と。
「ちょっとオシャレなメイクして新しい自分に生まれ変わるんだ~☆」という背伸びした女子中学生が、ゴリゴリの金髪日焼けギャルに変貌してしまうような、そういう話。
実にユニークな説です。
まぁ現在では完全に否定されている理論なのですが、ではなぜ世の中には奇妙な姿の生き物が多数いるのか。
「神様がそのように創造されたからさ」というのは中世の神学者の言葉。
これが科学の発展を妨げた最大の要因。
生物の進化は多様である、というのが現在の定説です。
様々な姿に進化したものの中から、環境に適応できたものだけが生き残ってきたのだ、と。
さらにいうなら、異種の者同士ではなく、同種内での異性を廻る争いの結果、そのような姿になったのだ、という説もあります。
例えば、体の長すぎる魚は、おそらく今を生きるのには不便でしょう。
踊り狂う鳥は、そのエネルギーを他に使えばもっと生産的な何かができるはずです。
奇妙な虫は、もはや何に困っているのかもわかりません。
しかし、過去にはそのような姿が何かの役に立っていたのかもしれません。
体が長い方が天敵に捕食されにくいとか、踊り狂うことで天敵を威嚇して撃退したとか、奇妙すぎて誰も近寄ってこないとか。
種としての生存を考えた時、そのような相手をパートナーにした方が生存率が上がるという利点があり、したがって選択者は「より体の長いものを」という意識が働くでしょうし、被選択者は「より体を長く」という風に進化していったということになるわけです。
そもそも「種としての生存」とか「子孫を残す」という本能自体がどのような過程で生じたのか、という点にはまだまだ謎が多く残されていますが、一般的な進化論についてはある程度の結論が出ているのだろうと思います。
日曜日の朝からなぜこんな話を…?と思われていることでしょうね。
起きて熱帯魚の水槽を見たら、赤ちゃんが生まれていたからです。
生物って実に不思議ですね。
それではまた。
よい日曜日を。